翻訳と辞書
Words near each other
・ 朝倉駅 (高知県)
・ 朝倉駅前駅
・ 朝倉高景
・ 朝倉高等学校
・ 朝儀
・ 朝光亀太郎
・ 朝光寺
・ 朝光寺 (曖昧さ回避)
・ 朝兵団
・ 朝凪
朝凪 (駆逐艦)
・ 朝凪のアクアノーツ
・ 朝凪夕凪
・ 朝凪橋
・ 朝凪鈴
・ 朝刊
・ 朝刊 (グレープの曲)
・ 朝刊さくらい
・ 朝刊フジ
・ 朝刊休刊日


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朝凪 (駆逐艦) : ミニ英和和英辞書
朝凪 (駆逐艦)[あさなぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning
朝凪 : [あさなぎ]
 (n) morning calm (over the ocean)
: [なぎ]
 【名詞】 1. calm 2. lull
駆逐 : [くちく]
  1. (n,vs) extermination 2. expulsion 3. destruction 
駆逐艦 : [くちくかん]
 【名詞】 1. destroyer 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

朝凪 (駆逐艦) : ウィキペディア日本語版
朝凪 (駆逐艦)[あさなぎ]


朝凪(あさなぎ)は、大日本帝国海軍駆逐艦#達昭和3年6月pp.7-8『達第八十號 驅逐艦及掃海艇中左ノ通改名ス 本達ハ昭和三年八月一日ヨリ之ヲ施行ス|昭和三年六月二十日 海軍大臣 岡田啓介|第十五號驅逐艦 ヲ 驅逐艦 朝凪アサナギ トス』〕。神風型(2代目)の8番艦である〔#艦艇類別等級表(1939年6月1日)p.3『艦艇類別等級表|驅逐艦|一等|神風型|神風、朝風、春風、松風、旗風、追風、疾風、朝凪、夕凪』〕。
== 艦歴 ==
1922年(大正11年)9月11日藤永田造船所で建造予定の駆逐艦1隻に第十五駆逐艦の艦名が与えられる〔#達大正11年9月p.10『達第百六十五號 軍備補充費ヲ以テ大正十一年度ニ於テ建造ニ着手スヘキ一等驅逐艦一隻ニ左ノ通命名ス 大正十一年九月十一日 海軍大臣 加藤友三郎 藤永田造船所ニ於テ建造 第十五驅逐艦』〕。第15駆逐艦は一等駆逐艦に類別された〔#達大正11年9月p.10『達第百六十七號 艦艇類別等級別表中驅逐艦一等ノ欄「、第十三」ノ次ニ「、第十五」ヲ加フ 大正十一年九月十一日 海軍大臣 加藤友三郎』〕。同日附で、第11駆逐艦(神風型6番艦「追風」)は浦賀船渠で〔〔#達大正11年9月p.10『達第百六十六號 大正十年度達第百九十號ヲ以テ命名セル一等驅逐艦中第十一、第十三驅逐艦ノ建造着手年度ヲ大正十一年度ニ變更シ左記造船所ニ於テ建造セシム 大正十一年九月十一日 海軍大臣 加藤友三郎 浦賀船渠株式會社ニ於テ建造 第十一驅逐艦|株式會社東京石川島造船所ニ於テ建造 第十三驅逐艦』〕、第13駆逐艦(神風型7番艦「疾風」)は石川島造船所で建造される事が決まる〔〔。
第15駆逐艦(朝凪)は藤永田造船所において1923年(大正12年)3月5日起工〔〔#艦船要目公表範囲(1936年12月1日)p.4『朝凪|(艦性能略)|藤永田造船所|12-3-5|13-4-21|13-12-29|(武装略)』〕。
1924年(大正13年)4月21日進水〔。進水直後、第15駆逐艦は第十五号駆逐艦に改名された〔#達大正13年4月p.17『達第四十九號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 驅逐艦及掃海艇ノ欄中「第一、第二」等トアルヲ「第一號、第二號」等ニ改ム/備考第二號中「第一驅逐艦」「第二驅逐艦」ヲ「第一號驅逐艦」「第二號驅逐艦」ニ改ム/同三號中「第一掃海艇」「第二掃海艇」ヲ「第一號掃海艇」「第二號掃海艇」ニ改ム 大正十三年四月二十四日 海軍大臣 村上格一』〕。
12月29日に竣工した〔。
その後1928年(昭和3年)8月1日附で第15号駆逐艦は「朝凪」と改名された〔。
1940年(昭和15年)11月15日第四艦隊・第六水雷戦隊・第29駆逐隊に編入。太平洋戦争では、主に船団の護衛に従事した。緒戦時は南洋部隊指揮官井上成美第四艦隊司令長官(旗艦「鹿島」)の麾下にあり、第六水雷戦隊(司令官梶尾定道少将、旗艦「夕張」、第29駆逐隊《追風、疾風、朝凪、夕凪》、第30駆逐隊《睦月、如月、弥生、望月》)として中部太平洋諸島から南東方面の作戦に従事した。12月11日、第十八戦隊(天龍龍田)や第六水雷戦隊各艦と共にウェーク島攻略戦に参加した第29駆逐隊(追風、疾風)のうち「疾風」が撃沈され、第30駆逐隊も「如月」を喪失する。
1942年(昭和17年)1月15日附で2隻(疾風、如月)は除籍され、第29駆逐隊は神風型3隻(朝凪、夕凪、追風)、第30駆逐隊は睦月型駆逐艦3隻(睦月、弥生、望月)となった〔#内令昭和17年1月(2)pp.15-19『内令第七十號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十七年一月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第十二驅逐隊ノ項中「東雲、」ヲ削ル|第二十驅逐隊ノ項中「、狭霧」ヲ削ル|第二十九驅逐隊ノ項中「疾風、」ヲ削ル|第三十驅逐隊ノ項中「如月、」ヲ削ル』〕。その後も第六水雷戦隊として「夕張」と共にポートモレスビー攻略戦や珊瑚海海戦などに参加する。
5月25日、睦月型9番艦「菊月」の沈没(5月4日)により第23駆逐隊(夕月、卯月)は解隊〔#内令昭和17年5月(3)p.39『内令第九百三十一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十七年五月二十五日 海軍大臣嶋田繁太郎|第二十三驅駆逐隊ノ項ヲ削ル|第二十九驅逐隊ノ項中「追風」ノ上ニ「夕月、」ヲ加フ|第三十驅逐隊ノ項中「望月」ノ下ニ「、卯月」ヲ加フ』〕。それにともない、同隊の睦月型12番艦「夕月」が第29駆逐隊に編入され、定数4隻(夕月、追風、朝凪、夕凪)を回復した〔。
1942年(昭和17年)7月10日、第六水雷戦隊は解隊される〔#戦隊行動調書p.45『七.一〇 6sd解隊』〕。同時に構成兵力(夕張、第29駆逐隊《夕月、追風、朝凪、夕凪》、第30駆逐隊《睦月、弥生、望月、卯月》)は第二海上護衛隊(能代丸、長運丸)へ編入された〔#第2海護日誌(1)pp.51-52『(ロ)自7月10日至7月14日『区分/第2海上護衛隊|艦(隊)名/夕張、第29駆逐隊(夕月、追風、朝凪、夕凪)、第30駆逐隊(睦月、弥生、望月、卯月)、能代丸、長運丸』〕。だが第30駆逐隊が第二海上護衛隊として護衛作戦に従事する機会は訪れず、わずか4日で第八艦隊(7月14日編制、司令長官三川軍一中将。旗艦「鳥海」)へ異動した〔#第2海護日誌(1)p.53『Ⅱ編制ノ経過概要 7月中旬以降當隊ノ編制右ノ如ク改メラレ稍兵力ノ充実ヲ見ルモ第三十駆逐隊ハ當隊ノ任務ニ従事スルニ至ラズシテ當隊ヨリ除カレ、夕張、第二十九駆逐隊又「ソロモン」「ニューギニヤ」方面作戦ニ従事中ニシテ本月ハ當隊固有ノ護衛任務ニ服スル機会ナク、専ラ能代丸、長運丸ノ2艦ニ依リ當隊任務ヲ遂行セリ』〕〔#第2海護日誌(1)p.60『十四(天候略)夕張第二十九駆逐隊(欠朝凪)ハR方面作戰従事中/朝凪ハRRニ向ケ航行中|同右|當隊艦隊区分中ヨリ第三十駆逐隊ヲ除カル』〕。
佐世保で修理・整備に従事していた「朝凪」は、第二海上護衛隊編入直後の7月11日ラバウルに向け出撃〔#第2海護日誌(1)p.56『四.参考(一)麾下艦船部隊ノ行動』〕〔#第2海護日誌(1)p.60『十一(天候略)夕張第二十九駆逐隊(朝凪欠)及三十駆逐隊ハR方面作戰従事中/三.朝凪ハRRニ向ケ一二〇〇佐世保発』〕。7月18日ラバウルに到着して夕張以下僚艦と合流する〔#第2海護日誌(1)p.61『十八(天候略)一.夕張第二十九駆逐隊(欠朝凪)ハR方面作戰從事中/二.朝凪ハ一一〇〇RR着(以下略)』〕。
7月25日、「朝凪」は陸軍参謀辻政信中佐を乗せてラバウルを出撃〔#ガダルカナル(辻1975)39頁『敵制空下に老朽艦で』〕。辻によれば、「朝凪」の対空火器は応急的に取り付けた機銃四挺だけだったという〔。ブナ(パプアニューギニア)に向かう途中の7月26日夕刻、連合軍双発爆撃機の空襲を受け、回避行動中に触礁してスクリューを損傷、最大発揮速力16ノットに低下〔#高松宮日記4巻332-333頁『七月二十九日(水)晴(中略)第十八戦隊(英領ニューギニア攻略指揮官《註、松山光治少将》(二八-一八〇〇)「朝凪」ラボール帰着、右舷推進機軸屈曲、最大速力十六節。《「ブナ」ニテ爆弾回避中触礁被害》(以下略)』〕。至近弾により辻陸軍参謀も負傷した〔#ガダルカナル(辻1975)50頁〕〔#高松宮日記4巻331-332頁『七月二十八日(火)晴(中略)○「モスレビー」ニハ米陸軍(海軍爆撃機設計ヲ利用)爆撃機始メテ作戦シツヽアリ。参謀本部ヨリ行キタル辻中佐、「朝凪」ヨリ「ブナ」上陸ノトキ、爆弾破片ニテ頭ニ負傷セル由。』〕。7月28日、ラバウルに帰投〔#ガダルカナル(辻1975)51頁〕〔。その後「朝凪」は修理のため内地へ帰投。このため「朝凪」は僚艦「夕凪」が活躍した第一次ソロモン海戦に参加できなかった。
1943年(昭和18年)4月1日、第29駆逐隊は解隊された〔#内令昭和18年4月(1)p.26『内令第五百七十九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年四月一日 海軍大臣嶋田繁太郎|第二驅逐隊ノ項中「村雨、」ヲ削ル|第九驅逐隊ノ項中「朝雲、峯雲」ヲ「朝雲、薄雲、白雲」ニ改ム|第十一驅逐隊ノ項中「白雪、」ヲ削ル|第十六驅逐隊ノ項中「、時津風」ヲ削ル|第八驅逐隊、第二十九驅逐隊及第三十四驅逐隊ノ各項ヲ削ル』〕。4隻(朝凪、夕凪、追風、夕月)は引き続き海上護衛隊に所属して船団護衛任務に従事した。
1944年(昭和19年)4月上旬、「朝凪」は白露型駆逐艦6番艦「五月雨」(第2護衛船団司令官清田孝彦少将座乗)や給糧艦「間宮」等と共に東松四号輸送船団に参加。この輸送作戦がおおむね成功したあとの5月22日小笠原諸島父島北西沖において、アメリカ海軍の潜水艦ポラック(USS Pollack, SS-180)の雷撃により沈没した。
1944年7月10日、除籍。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「朝凪 (駆逐艦)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.